-PR-

駅を降りてすぐ近く!大阪から電車で行ける日帰り温泉12選

並走する阪急電車 アイキャッチ シニア おすすめ

こんにちは。
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
それではゆっくりとご覧ください。

「大阪から電車で行ける日帰り温泉12選をご紹介」

大阪から気軽に出かけられる、日帰り温泉を12カ所ご紹介します。

ポイントは2点。

  • 移動時間は、大阪の主要駅から60分を目安
  • 駅を降りたら、徒歩で10分以内を目安

気軽にアクセスできる温泉施設のみを厳選しました。

エリアは

兵庫・・・4カ所

京都・・・2カ所

滋賀・・・2カ所

奈良・・・2カ所

和歌山・・2カ所

の12カ所です。

電車に乗って、充実した温泉施設で、楽しい一日をお過ごしください!

●天然温泉 あぐろの湯

開放的な露天風呂で、ちょっと日常を忘れてゆったりと。広々としたサウナと併せて楽しめる極上のリラクゼーションを。

■温泉施設

○露天風呂(美泡壷湯)

○露天風呂(石壷湯)

○露天風呂(檜風呂)

○露天風呂(岩風呂・岩釜風呂)

○露天風呂(うたた寝湯)

○炭酸風呂

○回遊風呂

○ジェットバス

○水風呂

○タワーサウナ(オートロウリュウ)

○漢方薬草サウナ

■交通アクセス/

◇大阪駅よりJR神戸線で新長田駅まで約35分
◇新長田駅から徒歩で約15分

天然温泉 あぐろの湯

●二宮温泉

三宮駅から徒歩7分という都心のオアシス。絶好の立地に加えてオールナイト営業だから、自分の好きな時間に温泉を楽しめます。

■温泉施設

○露天風呂

○電気風呂

○薬湯

○炭酸泉

○水風呂

○ジェット

○サウナ(高温・有料)

■交通アクセス/

◇大阪駅よりJR神戸線で三ノ宮駅まで約21分
◇三ノ宮駅から徒歩で約6分

二宮温泉

●湯屋の宿 康貴(こうき)

有馬温泉・中心部にある「金泉の有明泉源」に隣接。「銀泉」も引いており、有名な2種類の新鮮な温泉をゆっくりと味わえます。

■温泉施設

○内湯(金泉・銀泉)

■交通アクセス/

◇大阪駅よりJR神戸線で三ノ宮駅まで約21分三宮駅より北神急行で谷上駅、谷上駅から神戸電鉄有馬線で有馬温泉駅まで約30分
◇有馬温泉駅から徒歩で約7分

湯屋の宿 康貴

●有馬温泉 太閤の湯

600万年前の古海水が地中遥か60キロメートルから湧出する、世界でも稀有なプレート直結温泉。時を越えた、奇跡の名湯です。

■温泉施設

○露天ハーブ風呂

○露天風呂(ねねの遊び湯)

○太閤の岩風呂

○瓢箪露天風呂

○五右衛門釜風呂

○天下の湯

○銀泉くつろぎ湯

○銀泉石清水

○黄金の蒸し風呂

○太閤の湯殿

○金泉幕湯岩盤足湯

○銀泉陣幕岩盤足湯

○極みの溶岩サウナ

○腰掛銀泉足湯

■交通アクセス/

◇大阪梅田駅より阪急神戸線で三宮駅、三宮駅より西神・山手線で谷上駅、谷上駅から神戸電鉄有馬線で有馬温泉駅まで約50分
◇有馬温泉駅から徒歩で約10分

有馬温泉 太閤の湯

●宇治天然温泉 源氏の湯

京都千年のぬくもりを味わえる、本格日帰り温泉です。地下1111mより天然温泉が露天風呂を満たしています。

■温泉施設

○露天風呂

○壺湯

○水風呂

○内湯

○ロウリュサウナ

○漢方薬草塩スチームサウナ

■交通アクセス/

◇大阪駅よりJR京都線・奈良線で新田駅まで約70分
◇新田駅から徒歩で約8分

宇治天然温泉 源氏の湯

●さがの温泉 天山の湯

京都嵐山にほど近い嵯峨野に湧き出る天然温泉の贅沢な湯処。日常のリズムを忘れて、心身ともに深く堪能できる空間です。

■温泉施設

○露天風呂

○大浴場

○炭酸泉(土日祝)

○サウナ

○源泉足湯

■交通アクセス/

◇大阪梅田駅より阪急京都線で西院駅、西院駅より嵐電嵐山線 で有栖川駅まで約60分
◇有栖川駅から徒歩で約3分

さがの温泉 天山の湯

●スパリゾート雄琴 あがりゃんせ

2種類の自家源泉が自慢の温泉リゾート。雄大な琵琶湖の風景を望める抜群のロケーションで、こころもからだもくつろげます。

■温泉施設

○露天風呂

○大浴場

○寝ころび湯

○つぼ湯

○炭酸泉風呂

○回遊風呂

○パワー風呂

○水風呂

○岩盤浴

○高温サウナ(ロウリュ)

○塩サウナ(女性のみ)

○足湯

■交通アクセス/

◇大阪駅よりJR京都線・湖西線でおごと温泉駅まで約60分
◇おごと温泉駅から無料送迎バスで約5分

スパリゾート雄琴 あがりゃんせ

●水口温泉 つばきの湯

目玉は「全国湯めぐり温泉」を月替わりで楽しめる露天風呂。その他、多彩な露天風呂&内風呂を楽しみながら巡れます。

■温泉施設

○全国湯めぐり温泉(露天風呂)

○テレビ付きナノバブル体温ぶろ

○信楽の壺・くりぬき湯

○白湯(あつ湯・ぬる湯)

○オートロウリュサウナ

○ナノミストサウナ

○ジェットバス

○冷水風呂

○電気風呂

○足湯

■交通アクセス/

◇大阪駅よりJR京都線・琵琶湖線・草津線で貴生川駅まで約80分貴生川駅より近江鉄道で水口城南駅まで約5分
◇水口城南駅から徒歩で約5分

水口温泉 つばきの湯

●音(ね)の花温泉

深海層1,850m先の深海温泉で、奈良県下最大級の露天風呂。やわらかなお湯で、ゆったりとくつろげる癒しの空間です。

■温泉施設

○露天風呂

○大浴場

○気泡風呂

○水風呂

■交通アクセス/

◇大阪上本町より近鉄奈良線・生駒線で東山駅まで約33分
◇東山駅から徒歩で約5分

音の花温泉

●亀の井ホテル 大和平群(やまとへぐり)

自然の緑と光をたっぷり味わえる露天風呂はデザインもおしゃれ。また大浴場からも庭園のすがすがしい景色を堪能できます。

■温泉施設

○露天風呂

○大浴場

○座湯

■交通アクセス/

◇大阪上本町より近鉄奈良線・生駒線で元山上口駅まで約35分
◇元山上口駅から徒歩で約10分

亀の井ホテル 大和平群

●紀三井寺ガーデンホテルはやし

敷地内地下1500mより湧出している天然温泉が自慢です。天然風呂では壮大な日本庭園を眺めながら、ゆったり過ごせます。

■温泉施設

○露天風呂

○大浴場

○サウナ

■交通アクセス/

◇天王寺駅よりJR阪和線で和歌山駅、和歌山駅よりJRきのくに線で紀三井寺駅まで約60分
◇紀三井寺駅から徒歩で約5分

紀三井寺ガーデンホテルはやし

●かつらぎ温泉 八風(はっぷう)の湯

大浴場のお湯は古代(数万年前)の海水が、天然温泉となった貴重な温泉です。他にさまざまなお風呂でゆっくりくつろげます。

■温泉施設

○大浴場(ぬるめ)

○大浴場(あつめ・シャワー)

○露天風呂

○一人つぼ湯

○ねころびの湯

○水風呂

○高温サウナ(ドライサウナ)

■交通アクセス/

◇難波駅より南海高野線で橋本駅まで約45分、橋本駅よりJR和歌山線で笠田駅まで約18分
◇笠田駅から徒歩で約5分

かつらぎ温泉 八風の湯
ベビマム

日帰り温泉で必要なアイテムは色々ですが、外せないのがタオルです。現地でもタオルは購入できたりレンタルできますが、自分のお気に入りを持って行くと快適さはさらに増します。

日帰りなのでタオルは

  • 持ち運びしやすいこと
  • 乾きやすいこと
  • 軽いこと

が挙げられます。その特長をもったタオルがこちらです。

「体を洗うのも、拭くのも、この1枚」

温泉や銭湯で体を洗う専用のタオル。サッと持ち運べる手軽さと、オーガニックコットン100%の高品質で安心です。温泉では体を洗うタオルと体を拭くバスタオルの2枚が必要になりますが、お風呂から上がるときにぎゅっと絞れば、これ1枚でOK!重さもわずか70gで、持ち運びも気になりません。

イケウチオーガニック 銭湯タオル

「1枚は便利だけど、体は乾いたタオルでしっかり拭きたい」「でもバスタオルは大きすぎて、持って行きたくない」そうお考えなら、こちらのタオルはいかがでしょうか?

◎エアーかおる・べビマム

「もうバスタオルは、このサイズでいいかも」

累計2,000万枚の大ヒットとなっている「エアーかおる」シリーズのひとつである「ベビマム」をおすすめします。ベビマムは薄くて軽いのに、抜群の吸水性です。サイズはバスタオルと同じ長さで、幅が半分の「バスタオル半分時代」(120cm×34cm)が使いまわしもよく人気です。乾きやすく、電車での持ち運びにも適しています。

バスタオル半分時代「ベビマム」

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

「大阪から電車で行ける日帰り温泉」

兵庫・・・4カ所

京都・・・2カ所

滋賀・・・2カ所

奈良・・・2カ所

和歌山・・2カ所

12カ所をご案内させていただきました。

大阪から所要時間60分、駅を降りて10分を目安に、気軽にお出掛けできる日帰り温泉です。

ぜひ、ご家族やお友達と楽しい、ゆったりとした一日をお過ごしください。

大阪駅全景

コメント

タイトルとURLをコピーしました